産後抜け毛にプラセンタは効果ある?

プラセンタは肌に非常にいい成分として、女性の間で有名ですよね。
そんなプラセンタは「ホンマでっか!?TV」で肌だけではなく、薄毛・抜け毛にも効果があることが分かりました。
そのため「プラセンタを使えば、肌もきれいになるし抜け毛も減るし一石二鳥じゃない?」と思うかもしれませんね。
この記事では、プラセンタは産後の抜け毛にも効果があるのかということについて詳しく説明していきます。
プラセンタで産後の抜け毛改善!?
プラセンタにはどのような効果があるのかを調べてみたところ、以下のような効果があることが分かりました。
- 血行促進
- ホルモンバランスを整える
- 代謝機能を促進する
- 自律神経を整える
これらの効果というのは、髪の毛にとってもよい効果ということは確かですね。
一般的な薄毛・抜け毛には効果がありそうですが、産後に限定した場合はどうなるのか?
産後の抜け毛の原因は、いろいろありますが、主に女性ホルモンの乱れが原因です
妊娠中は出産に備えて、女性ホルモン増える影響で抜け毛の本数が少なくなります。
すると、本来妊娠中に寿命を迎えて抜けるはずの髪の毛が出産時には大量にあるということになります。
女性ホルモンは出産後急激に元に戻るので、女性ホルモンの影響を受けて残っていた髪の毛が一気に抜けてしまいます。
このような理由によって、抜け毛が大量発生してしまうのです。
この抜け毛は出産特有の抜け毛でどうしようもないので、予防や対策を行ってもあまり効果はないでしょう。
もしプラセンタを使っても、この抜け毛には無意味でしょうね。
女性ホルモンが原因の抜け毛のピークは3~6か月程度で、その後は徐々に抜け毛の量が減っていきます。
ピークを超えても抜け毛が減らないときは注意!
人によってはピークを越えても大量に髪の毛が抜ける場合があります。
その場合は、女性ホルモンではなく、普通の薄毛・抜け毛と同じようなことが原因であることが多いですね。
出産後はストレスを受けやすかったり、非常にデリケートな体になったりしているので、異変が起きやすいですからね。
普通の薄毛・抜け毛と同じような原因であれば、プラセンタを使うことは有効でしょう。
ただプラセンタ入りのサプリメントやドリンクを使ってもプラセンタの成分が、必ず髪の毛に行くとは限りません。
出産後はいろいろな所にダメージが残っていたり、異変が起こったりしやすい時期なので、栄養素が分散しやすいです。
抜け毛対策でプラセンタを使うくらいならば、育毛剤を使った方がいいですね。
無添加の育毛剤であれば、母乳で赤ちゃんを育てている場合でも、問題なく使うことができるのでおすすめです。
この記事へのコメントはありません。