産後のくせ毛・縮れ毛の対策!ゴワゴワ・ボサボサ解消!

産後になると今までストレートだったのに、髪の毛がうねり始めてくせ毛や縮れ毛になったりします。
髪の毛がゴワゴワしたり、ボサボサだったりとそれだけでテンションが下がりますよね。
中にはくせ毛のかかり具合が強烈で直しても、すぐにうねってしまうという人もいるみたいです。
産後の育児は非常に大変なのにもかかわらず、こういう悩みを抱えると非常にストレスが溜まりますよね。
なぜ産後にくせ毛や縮れ毛が出てくるのかと言いますと、主に
「女性ホルモンの乱れ」と「髪の毛のケア不足」が原因となっています。
原因について詳しいことはこちらの記事にまとめてあります。
それで片方だけが原因のこともあれば、両方が原因となっている場合もあります。
女性ホルモンの乱れについては対策のしようがありません。
なので、ある程度のくせ毛や縮れ毛については「産後だからしょうがない」と受け入れてもらうしかないですね。
女性ホルモンは時間が経てば安定してくるので、それに伴ってくせ毛なども落ち着いてきます。
ただ、髪の毛のケア不足も関係しているので、しっかりとしたケアを行うことで、くせ毛・縮れ毛の改善するのを早めることができます。
少しでも早くくせ毛や縮れ毛を改善して元の髪の毛に戻したいという場合には、参考にしてください。
髪の毛のケアについて
髪の毛のケアをするときに、まず大事なのが「頭皮環境の改善」でその次に「トリートメント」です
多くの人は髪の毛のケアというと、コンディショナーやトリートメントをイメージすると思いますが、これは今ある髪の毛に対して行うケアです。
それに対して、シャンプーによる頭皮環境の改善は、これから生えてくる髪の毛へのケアです。
生えてくる髪の毛が縮れていたら、髪の毛がちりちりになるのは当たり前ですよね。
それで髪の毛が縮れてしまう原因には、「毛穴に汚れが詰まっていること」や「毛穴が潰れてしまっていること」などがあります。
汚れを落とし、毛穴を正常な状態にしてあげることで、縮れた髪の毛が生えてこないようにすることができるのです。
これから昔のような髪の毛が生えてくるようにするには、まずシャンプーによる頭皮環境の改善が必要なのです。
その次にトリートメントです。
トリートメントは髪の毛の内側に作用して、痛んだ髪の毛を補修します。
髪の毛が縮れているときは髪の毛の表面ではなく内側に問題があるので、トリートメントで内側を整えてあげることが大事です。
しっかりと髪の保湿を行うことで、髪の毛の縮れも少しは落ち着いてきますよ。
シャンプーとトリートメントの選び方について
今はシャンプーの数がとても多いので、どれを選んでいいのかわからなくなっちゃいますよね。
どれを選んでも頭皮をきれいにすることができるのかというと、そういうものでもありません。
頭皮環境を整えるには、その目的に合ったシャンプーを使う必要があります。
頭皮環境を整えるときに押さえておきたいポイントは
「アミノ酸系シャンプーであること」「馬油が含まれていること」
アミノ酸系シャンプーは程よい洗浄力で頭皮を優しく洗うことができるシャンプーです。
また、馬油は人の皮脂と非常によく似た性質を持っており、皮膚になじみやすく、高い保湿効果を期待できます。
つまり、馬油配合のアミノ酸系シャンプーを使えば、頭皮を優しく洗って保湿することもできるということです。
頭皮も顔と同じように優しく手入れをしてあげることが大事ですからね。
また、トリートメントにも馬油が配合されている方が、保湿効果があって髪の毛のツヤが出やすくなります。
こんな条件を満たしているシャンプーとトリートメントが「リマーユ」です。
>>とりあえずリマーユシャンプー&トリートメントの詳細を見てみる
リマーユはプロの美容師さんも絶賛するほどの商品で、実際にサロンでも使われているそうです。
馬油というとにおいが気になるという人もいるのですが、リマーユは変なにおいは一切せずに柑橘系のいい香りがします。
値段は少し高いですが、試しに使ってみて損のないシャンプー&トリートメントとなっています。
>>リマーユシャンプー&トリートメントを試しに使ってみるならこちらから
縮毛矯正・ストパーで改善することはできる?
普段であればくせ毛があっても、縮毛矯正やストパーをかければ、すぐに髪の毛をまっすぐにすることができます。
簡単ですぐに効果が現れるので、産後に縮毛矯正をしようと考える人は多いです。
「縮毛矯正をやってはいけない」とまでは言いませんが、お勧めはしていません。
というのも、産後の母親の身体は非常にデリケートです。
今までは特に問題がなかったとしても急に縮毛矯正の薬剤によってかぶれが起きたり、抜け毛が多くなったりすることもあります。
余計に髪の毛の状態が悪化することもあります。
また、問題が発生しなくても、普段と比べると効果や持続性が下がる傾向があるそうです。
こういったリスクを承知の上で美容院に行く場合でも、念のために産後であることを美容師さんに伝え相談をしてください。
この記事へのコメントはありません。